著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

正確な中性脂肪値を知るのは困難… ニセの数値であることも

公開日: 更新日:

 さらに中性脂肪が厄介な点は、一日の中でどんどん数値が上がっていく可能性があることです。

 中性脂肪は食後に上昇し、6時間くらいでピークを迎えるといわれています。たとえば、朝7時に朝食を取ると、13時にピークを迎えます。ちょうど昼食の時間ですので、中性脂肪は下がることなくまた上がります。

 昼食後の中性脂肪のピークは19時で、夕食時間と重なり、また数値が上がります。夕食後の中性脂肪がピークを迎えるのは深夜1時。中性脂肪が高くなるような脂っこい食生活を送っている人は、中性脂肪がかなり高いまま一日を過ごしていることになります。

 残念ながら、検査では中性脂肪は空腹時に測定するのが一般的で、食後はチェックしていない。時に食後値のみ高い「隠れ高中性脂肪」もあり、心血管イベント発症に関与しますので、こちらにも注意が必要です。

 空腹時の中性脂肪ですら、正確な数値を把握できていない。食後に関しては、なにをか言わんや、です。自分がどれだけ危険な状態で日々を送っていたか、それをようやく知るのは、脳卒中心筋梗塞を起こしたときなのです。気を付けていただきたいです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状