著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

アシタバは特有のポリフェノールが老化予防で注目されている

公開日: 更新日:

 アシタバは、摘んだ翌日には新しく芽が出る生命力から「明日葉」と書かれます。日本の関東地方から紀伊半島にかけて育つ多年草で、八丈島では江戸時代ごろから野菜、薬、飢饉時の救荒作物として多方面で利用されてきたそうです。

 近年では、アシタバの茎を切った時に出てくる黄色い汁に含まれる「カルコン」というアシタバ特有のポリフェノールが注目されています。カルコンを扱った研究では、血栓予防、血圧上昇抑制、高血糖・高血圧の改善、胃がん抑制などの作用があり、アンチエイジング=老化予防の効果としての報告もあります。老化に伴い高齢者はさまざまな病気を持つことが多いといわれています。逆を言えば、さまざまな病気の共通原因である老化を遅らせることで、効率よく健康寿命を延ばすことができるのです。

 現在、老化防止に効果的とされるのは栄養バランスに留意した上でのエネルギー制限と、特定の医薬品の摂取といわれている中で、線虫とショウジョウバエにカルコンを与えたところ、寿命が約20%延びたという報告があります。また、心臓への血流が低下したマウスに投与すると心筋細胞が保護されたり、ヒトの細胞を使った実験でも、細胞の老化を遅らせると思われる効果が認められたという報告が挙げられているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ