著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

養老孟司が心筋梗塞に 医者嫌いが頼りにする「身体の声」

公開日: 更新日:

 その中身は共著に譲るとして、興味深いのは受診のキッカケです。養老先生は、「『身体の声』は病院に行くことを勧めているようでした」とつづっています。「身体の声」の正体となる症状は、1年で15キロの体重減少のほかは元気がない、やる気が出ないといった不定愁訴で、特に「受診日の直前3日間はやたらと眠くて、猫のようにほとんど寝てばかり」だったそうです。

 80代でヘビースモーカー、がん検診を受けたことがないことから、私がまず注目したのはがんでした。がんは、正常細胞に必要なエネルギーを横取りして増殖するため、進行すると痩せます。しかし、喫煙による軽い肺気腫を認めたものの、がんはなし。

 一方、心電図には、わずかに心筋梗塞を示す波形が見られたため、心臓の血管を養う冠動脈の血管造影検査を追加したところ、心筋梗塞と診断されたのです。

 一般に心筋梗塞は、強い胸の痛みがあります。それがなかったのは、糖尿病だったためです。その点は先生も自覚していましたが治療をしていなかったため、合併症のひとつである神経障害を起こし、痛みがマヒしていたと考えられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に