著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

糖尿病予備群も危ない 心筋梗塞や脳卒中のリスクが2倍以上

公開日: 更新日:

 自分が糖尿病予備群なら? 今日からできる方法としては、インスリンの働きを悪くする要因をできる限り取り除くことです。

 まずは、食べ過ぎを抑える。1日の摂取カロリーを、ざっくりでいいので把握しましょう。細かく覚えなくても、よく食べるメニューのだいたいのカロリーを調べ、「夜にこれくらいのカロリーを取るので、朝、昼はカロリー抑えめのメニューにしよう」「昨日は食べ過ぎたので、今日は控えめに」などと、1日や数日単位で調整できるといいですね。毎日同じ時間、同じ条件で体組成計に乗り、体重、体脂肪率をチェックするのも、食べ過ぎを減らす方法としてお勧めです。

 次に、日常的に体を動かす習慣をつける。食後のストレッチ、朝の散歩、出勤で1駅歩くなど、継続できる方法で構いません。

 ただ、糖尿病予備群の中には、より注意が必要な人もいます。それについて、次回のこの欄で紹介したいと思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか