著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

ルネサンス期の“3大巨匠”ラファエロの悲恋と瀉血療法

公開日: 更新日:

 中世ヨーロッパで「梅毒」の犠牲となったと言われる芸術家は、ベートーベンやシューベルトといった作曲家だけではありません。レオナルドダヴィンチ、ミケランジェロと並ぶ盛期ルネサンスの3大巨匠に数えられるラファエロもそのひとりと言われています。37歳の短い生涯で120点以上の作品を残した天才芸術家で、優美で女性的な作品が多く「聖母子像」は有名です。

 イタリアの都市国家ウルピーノの宮廷画家の息子で、8歳のときに母が、11歳のときに父が他界。その後、ペルージャに出てヴァチカンやシスティーナ礼拝堂の壁画を担当したペルジーノに師事します。フィレンツェに滞在した後、ローマに出てローマ教皇に支持されヴァチカン宮殿の「署名の間」の壁画を担当。「アテナイの学堂」「聖体の論議」など数々の名作を世に送り出します。

 また、ラファエロは50名を越える助手や弟子を抱える工房を率いており、絵画制作だけでなく、サンピエトロ大聖堂の主任建築家でもありました。

 そんなラファエロは「女ったらし」と言われるほどの女性好き。「美しい女性を描くには、多くの女性と付き合わなければならない」との言葉を残したともいわれ、実際、ある壁画を描いた時には恋人が気になって仕事にならないというので、発注主がその女性と同棲させてやることで何とか壁画を完成させた、とのエピソードが残されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性