タンパク質を気軽に取れる冷凍食品宅配サービスを試してみた

公開日: 更新日:

ダイエット 冷凍 宅配 サービス」などとインターネットの検索機能に打ち込むと、高タンパクで低カロリー、栄養成分に気を使った料理の宅配サービスが多数出てくる。在宅勤務中心でランチの調理にそれほど時間をかけられない、でもタンパク質はちゃんと取りたい記者は、連日、ゆでた鶏胸肉、ゆで卵、納豆、サバ缶を食べているのだが、時には食に変化をつけてみたいと、9月に新発売されたダイエットサポートプログラム「KETOS」を試してみることにした。

 ポイントは1食当たりにタンパク質30グラム以上が含まれ、糖質は15グラム以下というところ。記者は毎日運動をしているので、タンパク質は最低でも体重(キログラム)×1・4グラムを取りたい。KETOSを利用すると、あとは鶏胸肉1枚食べればタンパク質の目安摂取量に達せられるので、便利。良質なオイルとして注目を集めるMCTオイルが含まれているのも、うれしい。

 頼んだのは、初回限定4食お試しセット。エビチリ、ポークステーキ、鶏の西京焼き、サーモンのほうれん草ソースのメイン4種類と、クラムチャウダーや中華スープなどスープ4種類。想像していたより見た目華やかで、ボリューミー。出来合いの総菜にうるさい家人は「味が濃すぎず、ちょうどよくていい」。

 記者はタンパク質摂取が目的だったが、ダイエットに最適な食事を求めている人は試してみない手はない。さまざまなサービスがあるので自分に合ったものを選んでみては?なお、「KETOS」は運動プログラムもセットになっており、「食べるだけでみるみる痩せる」というものではない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状