国産初の新型コロナ経口治療薬はどれくらい効果があるのか

公開日: 更新日:

 塩野義製薬が臨床試験を進めている国産初の新型コロナ経口治療薬(S-217622)が注目されている。先月25日、厚労省に承認申請したことが発表され、「条件付き早期承認制度」(治験の途中でも一定の有効性や安全性が確認されれば実用化可能)が適用されるとみられている。効果は期待できるのか。

 現在、日本で承認されている新型コロナウイルス感染症に対する経口治療薬(飲み薬)は、メルク社の「ラゲブリオ」(一般名:モルヌピラビル)と、ファイザー社の「パキロビッド」(一般名:ニルマトレルビル/リトナビル)の2種類。いずれも、重症化リスクがある軽症者(18歳以上/12歳以上)が投与の対象だ。

 一方、塩野義の経口治療薬は、重症化リスクに関係なく12歳以上の無症状・軽症・中等症の感染者を対象として臨床試験を進めている。このまま承認されれば、メルク社とファイザー社の治療薬に比べ、幅広い感染者に投与できるようになる。

「これら3種類の経口治療薬は、いずれも体内に侵入したウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬です。メルク社のラゲブリオは『RNAポリメラーゼ阻害薬』といわれるタイプで、ウイルスが増殖する際に必要な酵素の働きを阻害して遺伝情報のコピーミスを引き起こし、ウイルスの増殖を抑制します。ファイザー社のパキロビッドは『プロテアーゼ阻害薬』というタイプで、新型コロナウイルスのRNAを合成する3CLプロテアーゼと呼ばれる酵素の活性を阻害して増殖を阻止します。塩野義の経口治療薬は、パキロビッドと同じ機序でウイルスの増殖を抑えます」(岡山大学病院薬剤部の神崎浩孝氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景