著者のコラム一覧
大橋直樹「東京外科クリニック」理事長

日本外科学会認定外科専門医、全日本病院協会認定臨床研修指導医。東京外科クリニックグループでの日帰り手術の件数は2022年4月末日時点で3101件。

脱腸・盲腸でも術後1時間で帰宅可能に コロナ禍で需要が増加

公開日: 更新日:

 脱腸や盲腸手術は、無事に終われば全身的な負担は少ないものの「入院した方が、何かあったときに安心だから」という意識が医師も患者さんにもあり、日本ではほとんどの方が入院して治療を受けてきました。

 しかし欧米では、脱腸や盲腸は日帰り手術が当たり前。腹腔鏡手術では、わずか5ミリの細いスコープを使うため、治療時のキズを小さく抑えられます。具体的には、腹部に通常3カ所、直径3~5ミリの穴を開ける程度。だから、体への負担や痛みが少ないのです。

 さらに、麻酔薬も進化し、覚醒までの時間が短くなりました。実際、手術後、平均15分ほどで歩け、1時間ほどでクリニックを出ることができます。

 私たちは、2015年11月から19年12月までに当クリニックで行ったすべての脱腸日帰り腹腔鏡手術(術式は「腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術=TAPP法」)1408例の短期成績や安全性を検討しました。要旨としては、日帰り成功率は99.8%と良好な成績で、死亡・後遺症とも0例。

 薬剤アレルギーやぜんそく発作という予期せぬ合併症で入院となった患者さんが0.2%。その他の合併症はいずれも軽症で治癒しているという内容で日本臨床外科学会雑誌に収載されました。

 なお、本報告は日本語文献初の大規模研究として優秀論文賞を受賞しています。 

 日帰りで手術できるなら、日帰りで。本連載で、みなさんに日帰り手術の正しい知識をお伝えしたいと思っています。

【連載】手術は日帰りでここまでできる

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情