歯周病をコントロールする「歯周組織再生療法」とはどんな治療なのか

公開日: 更新日:

 近年「歯周病」が、がん認知症糖尿病、高血圧心臓血管疾患、脳血管疾患、さまざまな感染症といった全身疾患に大きく関わっていることが明らかになっている。歯のクリーニング=メンテナンスで歯石を取り除くなどで予防に努めていても日々の歯磨きが不十分で歯周病にかかってしまう人も少なくない。その場合、どのような治療が行われるのか。小林歯科医院院長の小林友貴氏に詳しく聞いた。

 歯周病は、口腔内に常在している歯周病菌によって引き起こされる疾患で、進行すると歯肉が炎症を起こして腫れたり、出血しやすくなる。放置していると歯と歯肉の境目の歯周ポケットが深くなっていき、歯を支えている歯槽骨が溶けて歯がぐらつき、最後は抜け落ちてしまう。

「歯周病は、病態に応じて大きく『軽度』『中等度』『重度』の3段階に分けられ、歯周ポケットの深さ、歯の揺れ具合、レントゲン検査で骨吸収(歯槽骨の溶解)の度合いなどを見て判断します。治療はまず『歯周基本治療』を行います。正しいブラッシング指導に加え、歯の表面や歯周ポケットの中に付着している歯石とバイオフィルム(微生物の集合体)を特殊な器具で取り除く処置がそれに当たります。軽度であれば、歯周基本治療だけで改善するケースもありますが、数カ月後に再評価して改善が見られず、中等度以上に悪化してしまうと、それ以上進行させないための治療が必要です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い