歯周病を悪化させる「歯石」は徹底的に取り除いたほうがいい

公開日: 更新日:

 コロナ禍で口腔内についても健康意識が高まり、定期的に歯科医院に通って歯をクリーニング=メンテナンスしてもらっている人も多いだろう。その際、「歯石」を除去するケースがほとんどだが、すべて取り除くべきなのか。歯石除去について、小林歯科医院院長の小林友貴氏に詳しく聞いた。

「歯石」とは、歯の表面に付着したプラーク=歯垢に、唾液中のカルシウムやリン酸が沈着して石灰化したものをいう。石のように硬くなってこびりつき、歯ブラシで取り除くのは難しい。

「歯石は表面がでこぼこしているため、口腔内の細菌がすみついて増殖しやすくなります。そのまま放置していると、周囲の歯茎に炎症を起こして腫れや出血を招き、歯周病の原因になります。さらに進行すると歯を支えている骨が溶けていき、知らないうちに歯周病が悪化していきます。主な歯周病菌は酸素を嫌い、血液中の鉄分を栄養とするため、出血がある歯と歯茎の隙間にできた深い歯周ポケットは絶好の活動の場所となり、さらに骨を溶かします。その結果、歯がグラグラしたり、抜けてしまうのです」

 毎日、完璧に歯磨きをしていれば、歯に歯石が付くことはない。しかし、ほとんどの人はどうしても磨き残しがあり、日常の歯磨きで一定期間、磨き残しがある部位は歯石が沈着するケースが多い。だからこそ、歯石除去を含めた歯のクリーニング=メンテナンスが重要なのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  2. 2

    母・辻希美の光る危機管理センス…希空が大手芸能プロ入りしなかった“七光り批判”回避以外の大人の事情

  3. 3

    J1に異変!2連覇の神戸が開幕から5戦未勝利「3つの元凶」…選手間にはフロント幹部への不信感も広がる

  4. 4

    「石破降ろし」加速へ…10万円商品券配布バレ、深夜の公邸会見で記者にネチネチ逆質問の完全墓穴

  5. 5

    キャバクラ通い朝乃山 厳罰招いたウソと大関復帰の可能性

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    ナベプロが新たな柱に社運をかけた状況で、ジュリーの立場は息苦しく…

  3. 8

    大阪万博パビリオン建設は“24時間体制”に…元請けの「3月中には完成させろ!」で危惧される突貫工事の過酷労働

  4. 9

    公共施設へのスターバックス出店に相次ぐ疑問…愛知県津島市では激安賃料への批判も

  5. 10

    大阪万博まで1カ月で異常事態! リングの盛り土ボロボロ削れ浸水被害の恐れ…識者は台風や高潮を危惧