著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

バナナは免疫力を高めてがんに効果 「青」は血糖値も抑える

公開日: 更新日:

 またバナナには、塩分を排出しやすくしてくれるカリウム、新陳代謝に関わるマグネシウム、そして腸内のビフィズス菌を増やす効果があるフラクトオリゴ糖や、大腸がん予防のための食物繊維が豊富に含まれています。

 近年注目されているのが、なんと熟す前の青バナナです。青バナナ由来の消化しにくいデンプン(レジスタントスターチ)の健康効果がうたわれ、パウダーや加工品として注目を集めているのです。

 青バナナ由来のデンプンを摂取すると、血糖値の急激な上昇抑制や、強い抗酸化作用を持つことがわかりました。また、バングラデシュ人の子供2968人を対象にした調査では、治療と並行して青バナナを14日間食べていると、バナナなしに比べて下痢症状が回復したり、腸内の短鎖脂肪酸を増やすことも報告されています。

 時間栄養学的な側面からは、ヒトを対象に朝と夜で青バナナパウダーを摂取した場合、夜の方がより食後血糖値の上昇抑制効果があることが分かりました。熟しているものは朝に、未熟のものは夜に。時間によって内容を変えてみるのもよいかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…史上初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    国民民主党から問題議員が続出する根源…かつての維新をしのぐ“不祥事のデパート”に

  3. 3

    党勢拡大の参政党「スタッフ募集」に高い壁…供給源のはずの自民落選議員秘書も「やりたくない」と避けるワケ

  4. 4

    「ロケ中、お尻ナデナデは当たり前」…「アメトーーク!」の過去回で明かされたセクハラの現場

  5. 5

    注目の投手3人…健大高崎158km石垣、山梨学院194cm菰田陽生、沖縄尚学・末吉良丞の“ガチ評価”は?

  1. 6

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  2. 7

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    高市早苗氏の“戦意”を打ち砕く…多くの国民からの「石破辞めるな」と自民党内にそびえる「3つの壁」

  5. 10

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇