虫歯はチーズで予防できる!WHO報告書で「エビデンスはほぼ確実」

公開日: 更新日:

 では、なぜチーズは虫歯予防に役立つのか? それに触れる前に、まず虫歯が生じる過程から説明しよう。食事をすると、虫歯の原因菌が食事の糖分を分解して酸を作り出し、歯のカルシウムイオンやリン酸イオンを溶かしていく。これを「脱灰」と呼ぶ。

 糖分がなくなると脱灰が停止。次に起こるのが「再石灰化」だ。唾液の中に含まれるカルシウムイオンやリン酸イオンが溶けた部分を修復する。脱灰と再石灰化がスムーズに行われていれば問題ないが、糖類の摂取が多かったり、間食を頻繁に行ったりすると、脱灰が続いて歯に穴が開き、虫歯に至る。

「チーズは、再石灰化を促す働きがあります。チーズを噛むとその刺激で唾液成分が倍増し、カルシウムイオンやリン酸イオンによる修復が進みます。また、唾液には食事で酸性に傾いた口の中を中性に戻す緩衝能があり、虫歯を起こしにくくします。そしてこの緩衝能は、チーズにも備わっています」

■ハードタイプがよりおすすめ

 さらにチーズは、原料である生乳から水分を抜いて作られるため、生乳より栄養素が大幅に凝縮されている。結果、生乳にもともと多いカルシウム量がより増え、生乳の3~10倍、リン酸は2~8倍ほど。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い