著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

高齢者は望ましくない「相互作用」を起こすリスクが高い

公開日: 更新日:

 こういった例はごくごく一部のものであり、他にもさまざまなメカニズムに基づいた多種多様な相互作用があるため、注意が必要となります。

 相互作用とは「クスリとクスリの相性」のようなものです。ですから、使っているクスリの種類が多いほど、そしてクスリに対する体の感受性が高いほど、望ましくない相互作用のリスクも高くなります。これらはまさに高齢者の特徴と一致します。つまり、高齢者は必然的に相互作用のリスクが高いといえるのです。

 こうしたお話をすると、「私のクスリは大丈夫なのか?」と不安に思う方も多いと思います。でも、ご安心ください。医療者向けのクスリの説明書である添付文書には、相互作用について事細かく記載されています。そして、薬剤師は処方箋を基にクスリを調剤するとき、そうした情報に基づいて望ましくない相互作用が起こらないかどうかを必ずチェックしています。ですから、望ましくない相互作用はまず起こらないと考えていただいて構いません。

 ただ、複数の医療機関や診療科から処方箋が発行されている場合などには、そういったチェックが十分に機能しないケースもあります。そのときに頼りになるのが「お薬手帳」です。その説明や活用法は次回で紹介します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ