あなたのドライアイ治療法は大丈夫? 日本眼科学会がガイドライン発表

公開日: 更新日:

「ドライアイの原因は目表面の水層が不足して乾燥する場合と、マイボーム腺機能低下により油の分泌量が減って、目表面の涙液層が不安定化する場合とに分かれます。原因で多いのは後者の方ですが、これまでその治療法は眼科医によってマチマチでした。そこで日本眼科学会誌にマイボーム腺機能を維持するためのガイドラインというものが今回発表されたのです」

 ガイドラインとは、現在世界で公表されている学術論文を読み尽くして、そのエビデンス(科学的根拠)に基づいて、その治療法を強く推奨するものから、行わないことを推奨するものまでに分類して、すべての眼科医に指示するもの。

「今回のガイドラインで、もっともエビデンスがあるとして強く推奨されたのは、5分ほど温めたタオルでまぶたを温める『温あん法』だけでした。実施することを弱く推奨するという項目には、市販の眼瞼洗浄剤を使ってマイボーム腺の開口部などをきれいに洗う眼瞼清拭、抗菌薬点眼、ステロイド局所投与、オメガ3脂肪酸製剤の内服、抗菌薬内服、強いパルス光治療、加温パルス圧迫。明確な推奨ができないものには、副腎皮質ステロイド系眼軟膏を除く眼軟膏や油性点眼で、その理由はいずれも報告が少ないためとしています。弱いながら実施しないことを推奨する項目には、ジクアホソルナトリウム点眼、シクロスポリンA点眼、細い針での穿刺が含まれました。涙液状態改善の可能性はあっても、これらの治療法には、エビデンスが弱い、あるいは直接的にマイボーム腺機能不全がその効能効果には含まれていないというのもこの結論の原因だそうです」

 気になる人は、かかりつけの眼科専門医に聞くことだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い