著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

膝の運動は短時間でも効果的…30分も90分もほぼ同じ

公開日: 更新日:

 変形性の膝関節症というのは、膝の関節の半月板と呼ばれるクッションがすり減り、関節が炎症を起こして痛みを伴うつらい病気です。進行すると歩行も困難となり寝たきりの原因にもなりますから、痛みがあったら早めに対処することが重要なのですが、そこで推奨されている方法のひとつが運動療法です。

 もちろん、痛みが強い時には困難ですが、少し負荷をかけて膝の曲げ伸ばしをしたり、軽いジョギングや自転車こぎなどの運動を適宜組み合わせて行うことにより、症状は改善し進行も予防されることが報告されています。それでは、こうした運動はどのくらいの時間行うことが、最も効果的なのでしょうか?

 今年の米国内科学会の専門誌に、スウェーデンとノルウェーで行われた臨床試験の結果が発表されています。変形性膝関節症の189人の患者に、1回で20~30分の短い運動プログラムと、70~90分の本格的なプログラムに分けて、週に3回の運動療法を専門の運動療法士の下で行い、3カ月の治療の効果を比較しました。すると、どちらの運動療法も、症状の改善に結び付いていて、短時間の運動でも長時間の運動と比較して、ほとんどその効果に違いは見られませんでした。

 これは専門家の指導の下に専門施設で行われた運動療法ですから、単純に比較はできませんが、膝の運動は短時間でも十分、効果的だと考えていいようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ