著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【春菊】「肝」の働きをサポートして目のトラブル全般に威力発揮

公開日: 更新日:

 目が充血してかゆい。目やにがとまらないし、ゴロゴロしてつらい……。

 結膜に炎症を生じる結膜炎は、細菌の感染やアレルギー、ドライアイなどが原因になって引き起こされます。主に目の充血、かゆみ、異物感、光がまぶしい、まぶたの裏にブツブツができて違和感がある、といった症状が現れます。

 シニアは免疫力が低下しているため、細菌に感染しやすく、さらに涙液の分泌も減っているため、結膜炎になりやすい傾向があります。命に関わるわけではありませんが、目の不快感は生活の質を大きく下げてしまうもの。早めに改善を図りましょう。

 中医学において、目は「肝」と呼ばれる臓器との関わりが深く、その機能が低下すると疲れ目や視力低下など目のトラブルにつながるとされています。結膜炎の症状も肝の弱りから引き起こされやすくなるのです。

 とくに春は、前回も説明しましたが、肝がバランスを崩しやすいため、目にトラブルが起きやすい季節。改善のためには肝の働きをサポートする食材を取り入れることが大切です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去