著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

前立腺がんだった知人が急に亡くなったという知らせが届いた

公開日: 更新日:

 前立腺がんは早期に見つかれば、まったく大きくならないで一生そのままでいることもあります。ですから、がんが前立腺に限局し、低リスクと診断された場合はPSA監視療法を選択することもあるのです。外国のデータでは、がんが早期であった場合、手術しても放射線治療をしても、何もしない場合でも、10年生存率は変わらなかったという報告もあるのです。

 Tさん(68歳・男性)は、肺にたくさんの転移巣が見つかり、そこで初めて前立腺がんが原発巣であることが分かりました。ホルモン療法で急激にPSA値は低下し、すでに3年が経過しましたが、その後も元気で過ごされています。

 医療関係の仕事をされているSさん(65歳・男性)もPSA監視療法のようで、病院で検査を受けた後、時々メールでPSA値を知らせてくれます。

■低リスクでは経過観察の場合も

 前立腺がんと診断された場合、進行が速いのか、ゆっくりなのか、病理検査で悪性度診断が行われます。これを「グリソンスコア」と言い、10点満点で点数が高いほど悪性度が高くなります。がんの進み具合は、CT、MRI、骨シンチグラフィーなどの検査で診断します。進行状況とグリソンスコア、PSA値などにより、低、中、高リスクに分けられるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」