著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

マスクを常に着用する場合の「害」の検討はなぜ難しいのか

公開日: 更新日:

 また小児を含むシステマティックレビュー(注3)では主にN95マスク(注4)について検討されてており、以下の問題が指摘されている4)。
・不快感
・呼吸器疾患のある人、子供、高齢者、心臓病のある人の呼吸機能への影響
・皮膚疾患のある人の皮膚への刺激
・難聴のある人のコミュニケーションの問題
・マスクの再利用に関する問題
・集中力の問題、作業能力の低下、呼吸困難、メガネの曇り、顔認識の困難、精神症状
・長時間使用した場合の頭痛

 また小児の心理的な問題についてのシステマティックレビュー5)では、不安やストレスのような心理的症状の増加を指摘する2研究、外国語教育における口頭発表の能力に差がないという研究が含まれるが、バイアス(注5)の影響が大きく十分な検討ができないという現状を報告している。

 「害」についての研究は「効果」の研究に比べて困難な場合が多い。医学的な害であっても、効果を検討したランダム比較試験(注6)やコホート研究(注7)では十分な検討が行われない場合も多く、さらには頻度の低い重大な副作用はそもそもその医療行為を実施した後でなければ検討不能である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」