近視治療「オルソケラトロジー」…1週間で半数が視力1.0へ
                        
 夜眠っている間に装用するレンズは、患者さまそれぞれの角膜形状や近視度数に合わせてカーブを施した特殊なコンタクトレンズとなります。そのレンズを装用してから眠ると、睡眠中に角膜の形状が変化して近視を矯正。朝起きたらレンズを外す。レンズを外しても角膜の形状の変化はすぐには戻らずに、10時間くらいは保たれているので、日中はコンタクトレンズやメガネなしで生活ができるようになります。
 装用時間は最低でも6時間は必要。正しい装用方法を守れば、個人差はありますが、ほとんどの方が開始から1週間程度で効果を実感できます。装用開始後1週間までに半数以上の方が裸眼視力1.0以上に矯正され、さらに開始から1カ月後になると7割以上の方が1.0以上に矯正されています。
 レンズによって変化した角膜の形状は、使用を中止してから2~3週間ほどで元の状態に戻ります。オルソケラトロジーは子供なら嫌がらなければ4~5歳ぐらいから使用できます。
 子供はレーシックの手術ができないので、メガネやコンタクト以外ならオルソケラトロジーで。大人はレーシックやICL(眼内コンタクトレンズ)などほかの治療法もあります。大人でオルソケラトロジーを使用する場合は、老眼が現れる前までとなります。
                    

 
                             
                                     
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                