著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

ゼノフォビア=外国人嫌悪はメンタルにも悪影響を与える

公開日: 更新日:

 こうした外国人嫌悪を言葉や態度によって受け続けると、健康にも悪影響を及ぼす可能性があるといいます。ルトガー大学のドング博士が、シカゴの中国系アメリカ人の高齢者を対象に行った研究によると、差別はうつ病や健康状態の悪化、社会的孤立のリスク上昇につながることがわかったそうです。差別を経験した高齢の中国系アメリカ人は、自殺を考える可能性が2倍高いことも報告されています。

 日本で生まれた相手に「日本語が上手ですね」と言ったり、「あなた〇〇人のわりにはちゃんとしている」などと、その人の人種をけなすような言い方は、ゼノフォビア的です。

 価値観や習慣が違う相手が嫌だなと感じることも誰にでもあります。別に好きにならなくてもいいから、相手の権利を認めレスペクトする。それが多様な社会のあるべき姿です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???