著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

被災地の支援活動では車での移動中に恐怖を覚えた場面も

公開日: 更新日:

 私が災害派遣で珠洲市に行ったのは地震から1カ月以上が経過した頃でした。金沢から能登半島に向かう高速道路「のと里山海道」は途中で寸断されており、車で金沢を出発して珠洲に入るまで、3時間以上かかりました。道路はマンホールが突き出ていたり、崩落していたり、まだまだひどい状況だったのですが、通行できるように補修された道も多く、そこまで大きくない穴は応急的に砂利で埋められるなど、すごいスピードで道路工事は行われていました。

 しかし、川にかかっている橋と陸とのつなぎ目は、ズレてしまっているところが多く、通行するには大きな段差に注意しなければなりません。道路の復旧はかなり進んでいたものの、医療チームの自損事故やパンク事故、迷って目的地に着けないなどの報告も多く聞きました。

 私は事故には遭遇しなかったのですが、日没後の車での移動はかなり危険でした。宿泊先だった約15キロ離れた「石川県立能登少年自然の家」への移動では、街灯などもない状況で突然現れる障害物には恐怖を覚えました。被災地での車移動では、必ず1人が助手席でナビを行います。グーグルマップなども高速道路の通行止め情報などある程度は参考になるのですが、現地では刻々と道路状況が変化していて必ずしも最新の状況を反映しているわけではないので、「あの道はグーグルマップでは通れることになってるけどダメでこちらの道なら通れるよ」といった他の医療チームからの情報や、石川県警察のホームページもとても役に立ちました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々