著者のコラム一覧
最上悠精神科医、医学博士

うつ、不安、依存症などに多くの臨床経験を持つ。英国NHS家族療法の日本初の公認指導者資格取得者で、PTSDから高血圧にまで実証される「感情日記」提唱者として知られる。著書に「8050親の『傾聴』が子供を救う」(マキノ出版)「日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる『感情日記』のつけ方」(CCCメディアハウス)などがある。

親が身につけるべき「正しい話の聴き方・伝え方」10原則~①

公開日: 更新日:

 前回、不登校ひきこもりは親の傾聴・共感が解決の鍵となることを説明しました。それでも、「子どもの話なんてこれまで散々聞いてきたのに、まだ足りないというのか!」と訝る親御さんは少なくありません。しかしその本質は、表面的に(耳だけで)「聞く」のではなく、相手の本音(つまり一次感情のレベルまで)を(心で)「聴く」という「傾聴と共感」がなされていなければ意味がありません。

 逆に、薄っぺらな表面の話だけを何千回、何万回聞こうが、相手には「一度もまともには聴いてもらえていない」、「聴く気はやはりないのだ」、「親は自分の意見を押し付けることしかできないのだ」と受け止められ、お子さんをさらに絶望へと追い込む危険性すらあるのです。

 ここまでの説明を何のことやらさっぱりピンとこない、ただただ面倒としか思えないという方は、お子さんだけでなく配偶者や親族、職場の同僚も含めて、周囲の方はあなたに大きなストレスすら感じており、かつあなた自身がまったくそれに気づけていない可能性すらあります。胸に手を当てて自らを振り返っていただき、少しでも反省する点があるならば、ぜひ正しい「話の聴き方」を今からでも学ぶ必要があります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”