著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【ホエイ】朝食前の摂取で筋肉増強と満腹感によるダイエット効果も

公開日: 更新日:

 スポーツ栄養だけでなく、健康維持やダイエット目的でも広く利用されているホエイ由来のタンパク質(ホエイプロテイン)。その歴史はとても古く、古代ギリシャやローマ時代に遡ります。乳製品が重要な栄養源とされていた乳清(ホエイ)がチーズ製造の副産物として生成されており、さらに健康や体力回復のために利用されていたという記録があります。

 その後、19~20世紀初頭の産業革命期には主に廃棄物とみなされていたホエイですが、20世紀中期、栄養学の進展によりその高品質なタンパク質源としての価値が再評価されたのです。1970~1980年代にかけてフィットネスやボディビルディングの人気と共にスポーツ栄養として注目され始め、1990~2000年代には製品の多様化と品質向上が進み、濾過技術の進化によって高品質のホエイプロテインが市場に出回っています。

 そんなホエイには必須アミノ酸が豊富に含まれます。中でも、筋肉合成に重要なバリン、ロイシン、イソロイシンと呼ばれる分岐鎖アミノ酸(BCAA)が多いことが知られています。筋肉中のタンパク質を構成しているアミノ酸の中でも、BCAAの占める割合は約35%と言われるので、パフォーマンスの向上や、筋力トレーニングをするには、BCAAが大切な栄養素のひとつとなるわけです。また、他のプロテインと比較して吸収速度が非常に速く、筋肉の修復や合成を素早く促進する特徴もあるのです。摂取後に運動を行うことで、脂肪燃焼や体脂肪の減少を促進することが期待されます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    所属俳優の清水尋也「薬物逮捕」で社長・松田美由紀を待ち受ける“謝罪行脚”…8月には救急搬送、受難は続く

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  5. 10

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度