(6)自分のことができなくなった母、ヘルパーを頑なに拒否する父

公開日: 更新日:

 父親に問いただすと、母が自分でやろうと思えばできると思っていた、と力なく答えた。しかしこんな事態に陥っているのに、母が退院しても、家の中にヘルパーらが入るのは絶対に嫌だ、という態度は崩さない。

「お父さんが支援はいらない、いらないと言うからこうなったんじゃないか」と私は声を荒らげた。

 翌日、朝一番の羽田からの帰郷便に乗り、実家に到着するととりあえずの準備をして、母の車でA救急病院へ向かった。

 前日、入院先の評判を検索したのだが、口コミ評価がかんばしくないことが気がかりだった。しかし、医療が逼迫しているコロナ禍で、熱中症で倒れた母の入院を受け入れてくれた病院には感謝するしかない。

 到着すると、フェースシールドと医療用のサージカルマスクをつけた看護師が小走りに裏口に出てきた。申し訳ないけれど、東京の人はここから先へは入れません。もちろんお母さまにも会えません。そう告げると、パイプ椅子を広げ、母は熱中症であること、点滴と内服薬で安静にするという処置を行うことが告げられ、私はサインをした。 (つづく)

▽如月サラ エッセイスト。東京で猫5匹と暮らす。認知症の熊本の母親を遠距離介護中。著書に父親の孤独死の顛末をつづった「父がひとりで死んでいた」。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層