その不調は更年期障害かもしれません(4)ホルモン補充療法は不快な症状の改善が期待できる

公開日: 更新日:

「2021年に、欧米諸国で主流とされる『天然型』の黄体ホルモン剤が日本でも処方できるようになりました。女性の卵巣で生成されるホルモンと同様の構造をしているので、乳がんのリスクを上げずに治療を行えます。『ホルモン補充療法ガイドライン(2017年度)』の序文にも、『HRTの投与継続を制限する一律の年齢や投与期間はない』と記載されています」

 なおHRTには、血中のLDLコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防したり、皮膚や粘膜の乾燥・萎縮を改善させるほか、骨量を維持して骨粗しょう症を防ぐメリットがある。そのため、アンチエイジングの観点から、更年期障害の症状が治まった後も治療を継続する女性も少なくないという。

「多くの女性を悩ませる体の不調に月経前症候群(PMS)があり、生理前に女性ホルモンが減少することでイライラや不安を引き起こしますが、更年期はまさに『長いPMS』と表現できるのです。HRTによってつらい症状をコントロールできるだけでなく、失われた意欲や気力、食欲や性欲を回復させるので、QOL(生活の質)の向上が期待できます」

 ただ、HRTの副作用に血栓症のリスクがあるため、血栓塞栓症や脳卒中、その既往がある人は受けられない。また乳がんや子宮体がんの場合も適用外だ。持病や病気の既往歴がある場合、更年期外来を受診する際は医師にしっかりと伝えたい。 (おわり)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  3. 3

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    広瀬アリス&赤西仁の交際報道に《裏切られた》…女性ファンが“オタクアピール”に強い拒否反応

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    黒木メイサの新恋人報道でジャニーズJr.ファン大パニック…発端は週刊文春公式Xの「大物ジュニア」だった

  4. 9

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  5. 10

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕