独居の親の「セルフネグレクト」を疑うポイントは?

公開日: 更新日:

 以前、訪問診療を行っていた際に「近所にニオイがきつい一軒家があり、玄関前にもゴミが山のように積まれているのですが住人の姿を見なくなり心配で……」と近隣住民から問い合わせがありました。問題の自宅に向かうと外壁の塗装や屋根の瓦は剥がれ落ち、今にも倒壊しそうな外観です。住人は70代後半の男性で、認知機能の低下でスムーズな会話が難しい状況でした。家の中に入ると床はゴミで埋め尽くされ、部屋中に排泄臭と体臭、生ゴミが混ざった悪臭がモワッと漂い、風呂場を見ても長らく使った形跡は見られません。

 不衛生な環境では白癬(はくせん)菌がすみ着いて爪白癬や足白癬のリスクを高めるほか、小さな傷口から細菌に感染し、蜂窩織炎(ほうかしきえん)を繰り返して命に関わる恐れがあります。当初、その男性は医療サービスや福祉の介入をかたくなに拒否されていましたが、最終的に遠方に暮らすご家族の協力もあり、病院を受診して認知症と診断を受け、現在は施設で生活しているとのことでした。

 老親と離れて暮らす家族は、帰省した際にセルフネグレクトの状態に片足を突っ込んでいないかチェックする必要があります。「洗濯物が片付けられない」「ゴミが捨てられない」「公共料金の支払いが滞っている」「髪の毛や爪が伸びっぱなしで身なりに気を使わなくなった」のであれば、将来的にセルフネグレクトを引き起こすだけでなく、孤独死につながるリスクも高い。異変があれば、まずはお近くの地域包括支援センターに相談してください。

▽清水聖童(しみず・せいどう) 横浜医療センター・横浜市立大学病院、国立精神・神経医療研究センター病院勤務、都内精神科・心療内科クリニック勤務を経て2020年11月開業。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か