著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【なまこ】腎の機能を強めて温める働きに優れ足腰のだるさを撃退

公開日: 更新日:

 最近、いつも足腰がだるい。それほど動いたわけではないのに、重たい感じがとれない……。

 年齢を重ねるにつれて、多く感じるのが足腰のだるさ。加齢による筋力低下に加えて、血流の衰えも関係しています。

 足の血流を循環させる大きな役割を担っているのは「ふくらはぎ」です。ふくらはぎの筋肉が伸び縮みすることによって筋肉内の静脈を圧迫し、血液を重力に逆らって心臓まで押し上げています。ところが、この機能に問題が起きて血流が滞り「うっ滞」した状態になると、足に酸素や栄養分が供給されなくなります。その結果、筋肉などの組織が十分に働かないことで疲労物質が蓄積し、足腰がだるくなるのです。

 また、ストレスが原因になる場合もあります。自律神経のバランスが崩れて血流が悪くなり、筋肉が過剰に緊張してしまうことにより引き起こされるケースもあるのです。

 中医学において、足腰のだるさは老化をつかさどる臓器「腎」の衰えが原因と考えます。腎の弱りは下半身に現れやすく、足腰のトラブルが顕著になります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝