著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【アジ】今が旬! 脳卒中や貧血予防に役立ち、朝に食べたい

公開日: 更新日:

 DHA・EPAは熱や酸素に弱いため、効率よく取るには刺し身やホイル焼き、煮汁ごと食べる煮魚などの調理法がおすすめ。干物はDHA・EPAが濃縮され手軽に栄養が取れる便利な食材ですが、焼きすぎると脂が落ちてしまうので、短時間の加熱がポイント。塩分にも注意が必要です。

 今が旬のアジは、特に脂がのっていてDHA・EPAの宝庫といえるでしょう。とはいえ、やはり朝は忙しいもの。そんなときは、調理済みのアジを冷凍しておくのもひとつの手です。手軽に取り入れられるアジの缶詰も、DHA・EPAを効率よく取る方法のひとつ。ぜひ、ご自身のライフスタイルに合わせて「朝アジ」取り入れてみてはいかがでしょうか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ