著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

釜本邦茂さんは孫の指摘で判明…喉頭がんステージ1は放射線で声帯を温存

公開日: 更新日:

 釜本さんが孫娘に声の異常を指摘されたのは、まさに喉頭がんが早期発見される典型的なケースといえます。手術で全摘すると、声帯も摘出されるため、術後に声を失うリスクが高い。たとえがんが治っても、それでは生活の質が著しく損なわれるので、ステージ1の喉頭がんは声帯を温存できる放射線が選択されることが多い傾向です。

 治療中は粘膜の炎症でのどの痛みやのみ込みにくさ、声の出にくさなどがありますが、次第によくなります。落語家の林家木久扇さんも放射線治療が終わると、高座に復帰されているのがその証左でしょう。

 進行した喉頭がんは、抗がん剤と放射線を組み合わせる化学放射線療法で治療。これも声帯を温存できます。

 釜本さんは口腔白板症も指摘されていたとのことです。これは頬をはじめ口の粘膜や歯肉、舌などに見られる白い病変で、将来、がん化のリスクがあるといわれます。舌がんや歯肉がんなども歯科でチェックできますから、歯の定期検診のときは「口にがんの疑いはありませんか?」と尋ねることも大切です。

 きちんと歯磨きをすることはまた、食道や大腸、すい臓などのがんを減らすという報告もあります。定期的に歯科を受診することは、健康を守る基本のひとつです。

 釜本さんのご冥福をお祈りします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情