著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

(3)補聴器のニーズが高まって周辺技術も進化している

公開日: 更新日:

 社会で活躍する高齢者が増えるにつれ、補聴器のニーズも年々高まっています。それに伴い、難聴者の社会参加を後押しする補聴器関連技術も注目を集めています。その一例が「オーラキャスト」という通信システムです。

 オーラキャストは、音声を無線で複数の受信機(補聴器やイヤホン)へ同時に配信できる技術です。接続方法もシンプルで、対応機器ならモードを切り替えるだけで直接音声を受信できます。

 そのため現在では、会議室でのマイク音声、映画館やコンサートホールの音、美術館の音声ガイドなど、さまざまな場面で利用可能です。専用端末を借りる必要はなく、対応機能を搭載したスマホを持っていれば、そのまま音声ガイドを聞けます。また駅の緊急アナウンスなども、雑踏の中でもクリアに耳元で聞くことができるため安心です。広がりを見せている最大の理由は、補聴器を使う難聴者だけでなく、イヤホンを使う若者にも便利で共通に使えるシステムだからといえるでしょう。

 さらに、健常者と難聴者の共生を促し、補聴器へのポジティブなイメージづくりに貢献する新技術として、Apple社のワイヤレスイヤホン「AirPods Pro2」の「ヒアリング補助機能」があります。同社によれば、これは軽度から中等度の難聴者向けの機能で、iPhoneやiPadで行ったヒアリングチェック結果をもとに、聞き取りにくい音だけを増幅する仕組みです。補聴器に近い役割を果たすといえるでしょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情