著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

入院生活で一番つらいのは「食事」…多くの患者がそう答える

公開日: 更新日:

 もしも人生の最期が近づいたとき、皆さんは「なにを」「誰と」食べたいと思いますか。

 訪問診療を受ける多くの患者さんは、「できるだけ自宅で過ごしたい」「入院はつらい」と願い、病院から家に戻ってきます。自宅に戻った患者さんは、衰えていきながらベッドで静かに最期を迎える──。そんなイメージを持たれる方もいるかもしれません。けれど実際には、そうとは限りません。

 不思議なことに、念願かなって自宅で療養を始めると、それまで元気を失っていた患者さんが、食欲を取り戻し、みるみる回復に向かうことが少なくないのです。入院中よりも表情が明るく、活力が戻る姿も多く見られます。そんな患者さんに「入院生活で一番つらいことは?」と尋ねると、多くの方が「食事」と答えます。それは「好きなときに食べられない」「味がおいしくない」といった単純な理由だけではありません。食事の“環境”そのものが合わず、ストレスになっていたのです。

 病室よりも自宅の方が落ち着けるのは当然のこと。安心できる空間で、好きなものを気兼ねなく口にできることは、大きな楽しみになります。さらに、そばに家族や親しい人がいて、何げない話を交わし、時に笑い合える時間があれば、その喜びは何倍にも膨らみます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???