著者のコラム一覧
中森勇人ジャーナリスト

1954年、神戸市生まれ。船橋市在住。大手金属メーカーで鉄道関連の開発職に携わる。その後、IT企業を経て05年よりジャーナリストとして独立。第7回ライターズネットワーク大賞受賞。著書は「辞めてはいけない」(岩波書店)、「心が折れそうなビジネスマンが読む本」(ソフトバンククリエイティブ)など多数。

日清紡HDは知ってるけれどニッシンボーって何する会社?

公開日: 更新日:

「1907年設立の日清紡績株式会社が前身となります。社名にも紡績の“紡”が残っているとおり、繊維事業を祖業とした会社ですが、現在は無線・通信事業、マイクロデバイス事業、ブレーキ事業で全体の売り上げの約7割を占め、繊維事業は1割程度。2015年に株式の所属業種も『繊維製品』から『電気機器』に変更されました。新聞の株式欄のいつもある場所から社名が消えたため、『倒産したのか? 上場廃止か?』と心配で問い合わせされてきた方もいらっしゃいましたね」(喜田さん)

 ノーアイロンシャツ「APOLLOCOT/アポロコット」や「モビロンテープ」などに繊維会社の名残を感じるが、今や世界規模のエレクトロニクスカンパニー。もう知らないなんて言わせない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか