著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

地元ファンの本音は「ち~ったぁ年寄ったバッテン、なんでんなかッ!」

公開日: 更新日:

 佐渡ケ嶽部屋らしい。万年クンロク大関だったのに突然大化けした横綱琴桜を思い出す。

 九州の地元、柳川じゃ大騒ぎ。「苦しカときもですね、みんなでですね、いつか優勝してくれてですね、故郷にですね、錦ば飾ってくるるとですね、思うてですね。一所懸命ですね、応援しとったトです」。九州弁で丁寧にものを言うときの特徴は、言葉の1節ごとに「ですね」が入る。

 九州出身の私としてもですね、長いこと待たされチですね、日本出身の力士がですね、優勝でけたことはですね、こげなうれしかこつはなかトです。

 優勝インタビューは「おかげさま」という言葉が多かった。ファンのおかげという声は白鵬から何度も聞いているが、如才なく言っておこう、自分が強いから勝ったんだという強烈な自負が垣間見えたもんだ。

 琴奨菊からは初めて「毎日のトレーニングとルーティンに付き合ってくれた若い衆のおかげさま」という言葉を聞いた。伝統角力にも「トレーニングとルーティン」という横文字が染み付いていたとは。九州の地元で地道なファンに支えられた苦労人は「おかげさま」と「ルーティン」の世界。へ~、しっかり和洋折衷しとるんだねえ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学