ドタバタ韓国は対岸の火事 ハリル監督“平和な日本”に安堵

公開日: 更新日:

 韓国代表の申台龍監督とサッカー協会技術委員会の金鎬坤委員長が欧州遠征から帰国した15日、空港で待ち構えていた一部サポーターが「謹弔 韓国サッカーは死んだ!!」などと書かれた横断幕を掲げながら猛抗議。同空港内で予定されていた記者会見がキャンセルされる騒ぎとなった。

 韓国は、ロシアW杯アジア最終予選A組をイランに次いで2位通過したが、同組最下位のカタールに敗れるなど不甲斐ない試合続きで3位のシリア、4位のウズベキスタンの後塵を拝する寸前だった。

 今回の欧州遠征ではロシアに敗れた後、二軍同然のモロッコにも完敗した。これでサポーターの怒りが沸騰したというワケだが、現地では「申台龍監督は今月中に解任され、ロンドン五輪銅メダル監督にして、2014年ブラジルW杯に韓国代表を率いた洪明甫が、後任に指名される」ともっぱら。

 この“対岸の火事”を見守りながら「日本は平和でいいなぁ~」とひとりごちている人物がいるという。日本代表ハリルホジッチ監督のことだ。

「W杯アジア最終予選の初戦UAE戦が黒星スタート。以来、メディアやネットで選手選考、起用法など批判を浴びるようになったが、それでも韓国の抗議行動と比べると生ぬるいのひと言。ハリルはパリSG、レンヌ、トラブゾンスポルなどのクラブやコートジボワール、アルジェリアなどの代表チームを率いて成績が振るわない時、身の危険を感じるほどの批判にさらされてきた。15年3月に代表監督に就任以降、口癖のように『日本はメディアからもサポーターからも厳しいプレッシャーが皆無に等しい。こんな気楽に過ごせる国はない。これからも日本で監督業をやりたいもんだ』とうそぶいているそうです」(サッカーライター)

 日本代表監督は気楽な稼業ときたもんだ――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…今世紀初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  3. 3

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 4

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  5. 5

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  1. 6

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  2. 7

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  3. 8

    カズレーザー「二拠点新婚生活」も“金欠”危機…レギュラー番組2本この秋に終了

  4. 9

    石丸伸二氏「再生の道」に迫る消滅の足音…“敗軍の将”代表辞任の先にあるもの

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱はかえって巨人に「追い風」が吹く根拠