著者のコラム一覧
八塚浩

1958年10月16日生まれ。千葉県出身。立教大学卒業後、ラジオ福島に入社してアナウンサー。88年に独立。91年にセリエAでプロサッカー実況のキャリアをスタート。欧州CLは94年から担当している。現在はスカパー!のセリエAとCL、Jスポーツのプレミアリーグ、DAZNのJリーグの実況など。W杯は02年日韓大会開幕戦、06年ドイツ大会準決勝、10年南ア大会決勝などを現地から実況した。

アジア杯はW杯とは「真逆の戦い方」が必要となってきます

公開日: 更新日:

 それを見誤るとオーストラリアが、初戦のヨルダンに0―1で敗れたように足をすくわれる危険があります。オーストラリアはボールを保持する「いつものスタイル」を貫きましたが、彼らにとって「アジアでのアドバンテージ」である空中戦を仕掛けたのは、試合終盤になってからです。

 オーストラリアの敗戦は、森保ジャパンにとって非常に良い教訓になりました。2戦目のオマーン戦(13日)以降も、森保ジャパンの戦いぶりを注目したいと思います。

 アジアカップで気になることがあります。韓国の気合の入り方です。

 英プレミアリーグのトッテナムで得点源として活躍中のFWソン・フンミンをはじめ、海外組でレギュラーを張る選手たちが、早めに代表チームに合流して好パフォーマンスを披露しています。

 韓国はイランと並んで最多13回の出場を誇っていますが、優勝は56年と60年大会までさかのぼります。前回大会も含めて準優勝4回。なかなか頂点を極められません。

 日本、韓国が1次リーグを首位で通過した場合は、決勝戦で相まみえます。因縁のライバル同士がアジア王者をかけてガチンコ勝負――。サポーターの皆さんとぜひ見たいと思っています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!