著者のコラム一覧
八塚浩

1958年10月16日生まれ。千葉県出身。立教大学卒業後、ラジオ福島に入社してアナウンサー。88年に独立。91年にセリエAでプロサッカー実況のキャリアをスタート。欧州CLは94年から担当している。現在はスカパー!のセリエAとCL、Jスポーツのプレミアリーグ、DAZNのJリーグの実況など。W杯は02年日韓大会開幕戦、06年ドイツ大会準決勝、10年南ア大会決勝などを現地から実況した。

アジア杯はW杯とは「真逆の戦い方」が必要となってきます

公開日: 更新日:

 それを見誤るとオーストラリアが、初戦のヨルダンに0―1で敗れたように足をすくわれる危険があります。オーストラリアはボールを保持する「いつものスタイル」を貫きましたが、彼らにとって「アジアでのアドバンテージ」である空中戦を仕掛けたのは、試合終盤になってからです。

 オーストラリアの敗戦は、森保ジャパンにとって非常に良い教訓になりました。2戦目のオマーン戦(13日)以降も、森保ジャパンの戦いぶりを注目したいと思います。

 アジアカップで気になることがあります。韓国の気合の入り方です。

 英プレミアリーグのトッテナムで得点源として活躍中のFWソン・フンミンをはじめ、海外組でレギュラーを張る選手たちが、早めに代表チームに合流して好パフォーマンスを披露しています。

 韓国はイランと並んで最多13回の出場を誇っていますが、優勝は56年と60年大会までさかのぼります。前回大会も含めて準優勝4回。なかなか頂点を極められません。

 日本、韓国が1次リーグを首位で通過した場合は、決勝戦で相まみえます。因縁のライバル同士がアジア王者をかけてガチンコ勝負――。サポーターの皆さんとぜひ見たいと思っています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動