日本粘りでアジア杯8強も サウジ戦「勝っただけ」と苦言も

公開日: 更新日:

「サウジのピッツィ監督は、アルゼンチン生まれの元スペイン代表。現役時代にバルセロナなどでプレーした。17年11月にサウジ代表監督に就任すると伝統の堅守カウンターではなく、ボール支配率を高めて試合の流れを引き込むサッカーに方針転換。日本にとっては、これがラッキーに働いた。サウジ背番号19のFWファハド、背番号9のFWモハンメドはスピードもあり、彼らが高速カウンターで日本守備陣の背後を突いてきた方が、日本は失点のリスクが高まったでしょう」

 試合後の会見で森保監督は「選手たちは頭も足も止めず、粘り強く戦ってくれた」とホッとした表情で話したものの、ドイツサッカー連盟公認S級コーチの鈴木良平氏は「収穫は<ただ勝っただけ>です。近年まれに見る低調な試合。問題山積です」とこう続ける。

「前半が終わり、後半に向けて何らかの打開策を講じるべく、ハーフタイムに具体的な指示が与えられると思ったら、前半と同じレベルのサッカーに終始した。そもそも森保ジャパンは、サウジのポゼッションサッカーを事前に研究し、対戦するに当たって選手、チームの長所と短所を詳細に調べ上げ、選手たちにきちんとフィードバックしたのだろうか? 理解に苦しむ試合でした」

 8強入りの森保ジャパンは24日の準々決勝で同100位のベトナムと対戦する。格下でも、サウジ戦のような低調な試合をやれば、足をすくわれる可能性もある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」