著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

“幻の日本vsブラジル戦”を追って 南部ポルト・アレグレへ

公開日: 更新日:

 その“幻のブラジル戦”の会場「アレーナ・ド・グレミオ」の報道受付には、日本代表を追い掛けてやって来るはずだった記者や撮影者の姿は数えるほど。事前申請していた日本報道向けチケットの多くが残されていたのを目の当たりにした。

 試合開始2時間前、チケット保持者のみ越えられるセキュリティーラインの外へと足を踏み入れた。

 旋回する警察ヘリが強烈なライト光線で辺りを照らす光景は、まるでハリウッド映画さながら。いやが上にも緊張感を煽られた。

 またその領域で余程日本人が珍しかったのだろうか、いかつい風貌のガウーショ(※)の眼力に圧倒されたことは言うまでもないが、裏腹に彼らの心は実に温かいものだと感じ取った。金品をすられる怖さから携帯電話以外は持たないで徘徊していた私に、目の前で焼いているシュハスコを振舞ってくれるというではないか。そして肉にはビールだ! と注いでくれようとするのだが、さすがに赤ら顔をして記者席に戻ることは出来ないーーと、飲みたい気持ちをグッと抑えながら敬意をもってお断りをした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層