著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

虎の超新星・湯浅京己に期待 一世を風靡した藤川球児の再来を重ねる

公開日: 更新日:

ドラフト下位からの叩き上げ

 もうひとつ、阪神が得意とするのは、ドラフト1位や自由枠で獲得した期待の大型投手をリリーフとして覚醒させる手腕である。その元祖は藤川球児かと思いきや、それ以前にも葛西稔や遠山昭治、中西清起らの成功例があり、藤川後にも安藤優也(先発としても活躍したが)、筒井和也、榎田大樹あたりが思い浮かぶ。現在では岩貞祐太、馬場皐輔(今季は不振だが)がその系譜だろう。

 そして最後が阪神の投手育成の真骨頂とも言える、ドラフト下位からの叩き上げである。その代表格は久保田智之(5位)だろうが、他にも桟原将司(4位)、橋本健太郎(4位)、渡辺亮(4位)、西村憲(4位)、松田遼馬(5位)ら、短期間ながら印象深い活躍をしたリリーバーは数多い。現在では左腕クローザーの岩崎優(6位)がその系譜にあたるが、今季はそこにもう一人、湯浅京己という超新星が現れたから、これはもうさすがの手腕としか言いようがない。

 湯浅は高卒から独立リーグを経てドラフト6位入団。その後3年間は二軍でじっくり育成し、4年目の今季に初めて開幕一軍を果たすと、またたくまに大ブレーク。今や阪神のリリーフエースと呼べる存在であり、右の本格派で奪三振能力の高いピッチングスタイルから次期クローザー筆頭候補と目されている。

 まだ23歳。最速156キロ。そんな湯浅に藤川球児の再来を重ねる虎党は多いことだろう。もちろん、私もその一人だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動