著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

2週続けて初Vの好材料 若手が優勝争いに絡まないと男子ツアーのカンフル剤にはならない

公開日: 更新日:

 若いプロには勢いがあって、飛距離も出ます。

 しかし緊張感は練習ラウンドと試合では比べものにならず、さらに優勝争いとなれば、その度合いはより強く襲いかかります。

 そこを乗り越えて、優勝という結果をプロになって早く出せたのは、試合に出場できる権利だけでなく、これから先も続く長いプロ人生にとって大きな自信になります。

 ツアーにはベテランならではの熟練の技も必要ですが、新鮮な若手プロの活気あふれる爆発力も大事です。プロは観客をうならせるプレーが求められていると肝に銘じておくといいでしょう。

 初優勝したばかりの河本が、翌週に予選落ち。ツアーで勝つのは簡単ではなく、ホッとしたところがあり、それは仕方ないでしょう。

 しかし、自分の持ち味を発揮することが男子ツアーの新たな話題づくりになり、活性化につながることを忘れてはいけません。1勝するだけでも大変ですが、それに満足することなく、その先を目指さないと次のステージに進むことはできません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす