オリックスが2年連続日本一へ早くも補強の気配…FA森友哉や近藤健介を調査の“危うさ”

公開日: 更新日:

■2014年オフは“40億円補強”も結果出ず

 オリックスソフトバンクと2厘差の2位に終わった2014年オフ、雪辱を期して大型補強に動いた。前アスレチックス3Aの中島裕之、日本ハムからFAになった小谷野栄一、DeNA広島を自由契約になったブランコとバリントンらを獲得。総額40億円補強とも言われたものの、翌15年は5位に低迷、6月には森脇監督が途中休養している。日本ハムからFAで抑え投手の増井浩俊を獲得して臨んだ18年も4位に終わった。大型補強が必ずしも結果に結び付いていないのだ。オリックスOBの話。

「18年オフ、監督からGMに就任した福良(淳一)さんは、補強はむしろ若手の成長を妨げると判断。かつて在籍した日本ハムのチーム作りを参考に、ドラフトで獲得した高校生を中心に育成する方向に舵を切った。そうやって芽を出したのが2年連続2ケタ勝利の左腕・宮城大弥(21)や遊撃のレギュラーに定着した紅林弘太郎(20)。日本シリーズで中継ぎとして大活躍した宇田川優希(23)も、20年ドラフトの育成3位で獲得した選手です。他にもイキの良い生え抜きの若手がファームにいる。森だ近藤だと大型補強に走れば、彼らの活躍の場を奪うことになる。それは福良GMも承知していると思うのですが……」

 今季のチーム総得点はリーグ4位の490。攻撃力を強化したい気持ちはわからなくもないが、大型補強はアダとなりかねないというのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状