大鵬に勝った佐田の山の自負と屈辱「俺だって横綱だ。インタビューされる覚えはない」

公開日: 更新日:

高安に誰もが納得の「おめでとう」はいつ?

 2006年に雅山(現二子山親方)が三役で2桁勝ち星を続け、大関返り咲きのチャンスをつかんだことがある。当時の審判部長は大乃国の師匠、放駒親方(元大関魁傑)。報道陣から「2度目は多少、条件が甘くなりますか」と聞かれ、「それを私に聞くの?」と、悲しそうな目で苦笑いを浮かべた。

 魁傑は大関から転落した直後に1場所で復帰を果たせず、出直して3場所36勝を挙げ、返り咲いた。努力の人・魁傑を象徴する復活劇だが、当人には転落した屈辱と無念の方が、胸の奥深く沈殿していたのだろう。降格のない横綱の苦しみは、なった人にしか分からないが、降格がある大関にもまた違う重圧がある。

 大関在位4場所で転落した御嶽海は、10勝すれば大関に戻れる今場所に、どこまで深い思いを抱いて臨んだか。大関カド番の正代は、先場所よりも相撲に気迫は見えるが、落ちた時の自分をどれだけ想像できていたか。そして高安に、誰もが納得できる「おめでとう」の言葉が降り注ぐ日は来るだろうか。

▽若林哲治(わかばやし・てつじ)1959年生まれ。時事通信社で主に大相撲を担当。2008年から時事ドットコムでコラム「土俵百景」を連載中。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去