男子バレー指揮官が絶対に避けたい“アテネの二の舞”…五輪直前に金候補と強化試合を組んだ意図

公開日: 更新日:

選手のモチベーションを高める「メンター」としても定評あり

「フランス国民の期待が高まる中、五輪に臨んだものの、2勝3敗で1次リーグ敗退。五輪前の国際大会で結果を残しただけに、多くの選手が実力を過信していたことから、当時のブラン監督以下、ナショナルチームは国民の批判を浴びたのです。今大会の日本も世界ランク2位で、前評判が高いだけに、指揮官としては母国を率いて惨敗に終わったアテネ五輪の二の舞いを避けたいのでしょう」(バレーに詳しいスポーツライター)

 実際、47年ぶりの銀メダル獲得に、日本のスポーツメディアやネット上は大騒ぎ。SNS上では72年ミュンヘン五輪以来の金メダル獲得を期待する声があふれている。

 日本国内の期待も高まっていることから、選手たちがVNLの結果に浮かれることなく、五輪本番を迎えさせるため、あえて強豪やライバルと実戦を組んだのだ。

 ブラン監督は緻密な采配や戦術に加え、選手のモチベーションを高める「メンター」としても定評がある。果たして名将の狙い通り、緊張感を維持して五輪本番を迎えられるかどうか。

  ◇  ◇  ◇

 日刊ゲンダイは過去、チームのWエースのひとり高橋藍の周辺取材を実施。21年東京五輪まで男子バレー日本代表を率いた中垣内祐一前監督、高校恩師、親友らが語った高橋の「素顔」「ベールに包まれていた学園生活」「唯一の欠点」とはーー。

●関連記事【高橋藍を知る】…ではそれらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる