著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

イニエスタの引退試合を取材しながら2010年南アW杯決勝の値千金ゴールが蘇った

公開日: 更新日:

 もうひとつ、サッカー界では「シニア」にカテゴライズされる40、50代の往年の名手たちが、フルに90分間プレーしたことにも驚かされた。

  ◇  ◇  ◇

 東京都を含めて全国的に40歳以上からの「シニアリーグ」というカテゴリーがある。

 O(オーバー)40(40歳以上)、O50、O60は30分ハーフ、O70からは25分ハーフ、そしてO75とO80は20分ハーフという試合時間になっている。もちろん体力面を配慮してのこと、だ。

 これまで日本代表戦の取材で海外に赴き、現地のサッカー協会の職員やメディア関係者のチームと日本のメディアチームとの親善マッチで何度かプレーさせてもらった。

 対戦相手に「20分ハーフで試合を回して本数を多くしたい」と言うと怪訝な顔をして「サッカーは45分ハーフの計90分でやるのが常識だろ」といぶかられたものである。

 いや、それはそうなんだけど、あくまで親善試合なんだから……とは言わなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?