「なぜベトナム人は痩せているのか」森由香子著

公開日: 更新日:

 ダイエットを行う場合、ご飯の量を減らしたり、まったく食べないという人も増えている。しかし、炭水化物を極端に減らすと代謝が落ちて太りやすくなるともいわれている。

 一方、日本と同じ“お米の国”であるベトナムでは、食生活が豊かであるにもかかわらず、WHOによる肥満比率国際比較では、対象となった91カ国中、一番低かったという。その秘密は、“分食”にあると本書。ベトナムの人々は間食も含めて1日5回ほど食事をする。そして、間食はスイーツなどではなく、生春巻きのような前菜料理を好む。

 ただし、1食の量は少なめで、ご飯や肉も食べるが野菜を大量に取る特徴があるという。我慢いらずで太りにくい体をつくる、ベトナムの食生活を学んでみたい。
(幻冬舎 760円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 4

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ

  2. 7

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  3. 8

    中丸雄一に"共演者キラー"の横顔も…「シューイチ」で妻の笹崎里菜アナも有名女優もゲット

  4. 9

    コロナ今年最多の患者数…流行株「ニンバス」知っておきたい症状と対策

  5. 10

    「あんぱん」今田美桜の“若見え問題”も吹き飛ぶ!ミセス大森の好演と美声で終盤も激アツ