「禁断のスカルペル」久間十義著

公開日: 更新日:

 物語の主人公は、総合病院で研修医として働く女医・東子。夫・拓馬と一人娘の絵里香にも恵まれ幸せな日々を送っていたが、指導医と不倫関係になり、離婚を迫られ子とも引き離された。失意の東子は東北のとある病院に流れ着く。

 そこで目にしたのは、陸奥哲郎という医師の卓越した手術の技。医師会にも所属せず、単身米国で腎移植手術の世界的権威のもとで修業した経験を持つ陸奥の手腕に触発された東子は、彼の元で腕を磨くことを決意する。

 そんな東子に陸奥は、病気で摘出し捨てられる運命だった腎臓を、病変部分を取り除いて腎移植が必要な患者に修復腎移植を行っていることを明かす。それは今の日本では公には認められていない禁断の手法だった。果たして、目の前の患者を救うための禁忌の手術は許されることなのか――。

 日経新聞掲載時から大反響を呼んだ話題作。運命に翻弄される東子の選択を描きながら、医療を取り巻く問題もあぶりだしている。(日本経済新聞出版社 1800円+税)



最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動