「子どもはイギリスで育てたい! 7つの理由」浅見実花著

公開日: 更新日:

 夫と1歳の双子とともに、家族4人で東京から英国に移住した著者は、異国の地での育児を初めて経験する。そこで見たのは日本とは全く異なる育児環境。本書は、さまざまな差異に直面した著者が、自らの体験から、今の時代に必要な育児や教育を考察した一冊だ。

 英国社会の特徴として挙げているのは「赤ん坊と妊婦双方のストレス緩和が前提にあること」「母親に母親らしさや自己犠牲を求めない姿勢」「離乳食や食事に対するプレッシャーのなさ」「子育てや介護によって仕事をすることが妨げられない環境」「子の自尊感情を育む教育」「あらゆる子の可能性を引き出す仕掛け」「多様性を許容し創造性を尊ぶ考え方」の7つ。

 母親の自己犠牲や同調圧力が当たり前の日本とは正反対の環境で、著者は渡英後、3人目を妊娠した際にも迷うことなく産んでいる。東京では大変だった育児が、なぜ英国ではお気楽になるのか、ひとりの母親の経験を通して日本の育児環境の過酷さが見えてくる。(祥伝社 1400円+税)



【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動