「くよくよしない力」フジコ・ヘミング著

公開日: 更新日:

「自分の夢のために努力して、きちんと準備していれば、チャンスは必ず訪れる」

「人間はいくつになっても素晴らしいことがたくさんできる。今より前に進むことを考えていれば、心は年をとらない」

 ピアニストのフジコ・ヘミングが、苦難に満ちた人生から学びとったことを、言葉の花束にした。悲喜こもごものエピソードを通して、彼女の人生が浮かび上がってくる。

 ロシア系スウェーデン人の父と日本人の母の間に、ベルリンで生まれたフジコは、5歳で母にピアノを習い始めた。ピアノ教師だった母は、娘をピアニストにすべく、厳しいレッスンを課した。しかし、16歳のとき中耳炎をこじらせ、右耳の聴力を失ってしまう。それでもピアニストの夢を諦めず、東京芸大とベルリン音楽学校で学んだ。

 父との別離、いじめ、異国での貧困生活に耐えて練習に励み、いよいよピアニストとしての一歩を踏み出すチャンスになるはずだったコンサートの直前、風邪と疲労で左耳も聴こえなくなった。大きな挫折。生きる力を失いかけたどん底の時代を支え、心を癒やしてくれたのは、猫と音楽だった。

 1999年、プロの演奏家になることを諦めていたフジコに、奇跡が起こる。NHKのドキュメンタリー番組「フジコ~あるピアニストの軌跡~」が大きな反響を呼び、デビューCD「奇蹟のカンパネラ」が200万枚を超える大ヒット。人生の後半で、舞台で脚光を浴びる日々が始まった。

 フジコのピアノはクラシック音楽を知らない聴衆の心も掴んだ。その一方で、批評家やクラシック音楽通は冷ややかだった。でも、フジコはめげない。折れない。くよくよしない。

「人は人、私は私。人と違って何が悪いの。私は人と違う生き方がいい」

 フジコの心から湧き出した言葉には、人を勇気づける力がある。

(秀和システム 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意