「原子力時代における哲学」國分功一郎著

公開日: 更新日:

「いかなる仕方で、この途方もないエネルギー(原子力)が――戦争行為によらずとも――突如としてどこかの箇所で檻を破って脱出し、いわば『出奔』し、一切を破壊に陥れるという危険から人類を守ることができるのか?」

 3・11を経験した今、この問いかけには誰もが共感するだろう。しかしこれが語られたのは1955年で、語ったのは「存在と時間」で有名な哲学者ハイデッガーだ。

 第2次大戦後、米ソ核競争の激化、第五福竜丸の被曝(ひばく)により核兵器に対する危機感は高まっていた。しかし、54年に原子力の平和利用というスローガンが唱えられて以来、右も左もこぞってこの「無尽蔵のエネルギー」に夢を託すようになる。

 あの大江健三郎も原子力研究に期待し、いち早く核兵器の問題を哲学的に論じ反核運動のリーダー的存在だったギュンター・アンダースさえも原発についてはほとんど言及していない。そうした中、ハイデッガーだけが原子力がはらむ危険性を鋭く正確に指摘していた。

 著者は、なぜハイデッガーが核戦争よりも核技術の方が問題であり、第3次世界大戦の危機が去った後にこそ、原子力による真の危機が迫っているという先見的な洞察をなしえたのかを、ハイデッガーの論述を事細かにたどりながらひもといていく。そして、ハイデッガー以外の哲学者、思想家たちが、どうして無批判に原子力に引かれてしまったのかという要因についても考察を進める。

 著者自身、東日本大震災の原発事故が起こるまで原発のことを真剣に考えてこなかったという。そうした反省のもとに今、哲学こそが取り組むべき課題として考えてきた道筋が本書に記されている。我々も、著者の思索をたどることで原子力を自らの問題として取り込まねばならないだろう。

 <狸>

 (晶文社 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?