「バンクシー 壁に隠れた男の正体」ウィル・エルスワース=ジョーンズ著 翻訳チーム訳

公開日: 更新日:

 バンクシーは世界中に知られた匿名のストリートアーティスト。イギリス西部の町ブリストルで育ち、壁にエアゾールスプレーで落書きするアウトローのひとりにすぎなかった彼は、オークションで作品に高値がつくアーティストに上り詰めた。器物損壊行為をアートに押し上げ、アートに無縁だった人々をアートの世界に誘った。お高く止まっている美術館やギャラリーをあざ笑うかのように。

 イギリスのジャーナリストである著者は、バンクシーの正体を暴こうとしたわけではなく、彼がいかにしてアートの世界を根底から覆したのかを書こうとした。手始めに、バンクシーの作品をめぐるツアーに出かけた。イギリス全土に散らばるバンクシー作品を網羅したガイドブック「バンクシー ロケーションズ&ツアーズ」を片手にお宝探し。路上の作品は消されたり、汚されたり、プラスチックカバーで保護されたりしていた。探し回った52のバンクシー作品の中で、無傷で残っているものはごくわずかだった。

 いざ取材を始めると、バンクシーに近い人たちの「沈黙の壁」は厚かった。それでも根気よく、少しずつ壁を崩していった。バンクシーはとても賢くて、一見どこにでもいるイギリス人だが、複雑な人生を生きている。匿名で有名、器物損壊者で芸術家、金持ちの反逆者。さらに、チームバンクシーのリーダー、アートイベントのオーガナイザー、映像作家の顔も持つ。

 壁に破壊的、反権威主義的な絵を描いて注目されたバンクシーは、プリント作品やキャンバス作品も手がけるようになり、商業主義と無関係ではいられなくなった。バンクシー自身、ある雑誌にこう語っている。

「正当なプロテストアートを金とセレブリティーによって汚してしまった男として記憶されたくはないよ」

 抱えた矛盾をどう乗り越えるのか。次は何を企むのか。やっぱりバンクシーから目が離せない。

(パルコ 2000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑