「コンサバター」一色さゆり著

公開日: 更新日:

 美術館などで展覧されている古い時代の絵画の多くは修復が施されているという。というのも、絵が描かれる下地のカンバスは温度や湿度の変化で伸び縮みを起こし、絵の具や顔料がひび割れてくるし、カンバス自体も時代が経つにつれ、穴が開いたり、劣化していくからだ。

 そうした作品の傷みをオリジナル性を保ちつつ手当てするのが修復士だ。本書の主人公は世界最古・最大の大英博物館の天才的修復士(コンサバター)。

【あらすじ】糸川晴香は大英博物館修復部門の常勤職員で紙が専門の修復士。ロンドンで修復の修士号を取った後いくつかの工房で修業を積み、大英博物館のアルバイトから常勤職員になったばかりの29歳だ。

 ようやく落ち着いたかと思ったところ、住んでいたフラットが取り壊しのため引っ越ししなくてはならなくなった。すると、日本人の父とイギリス人の母を持ち、すべての修復技術に精通している天才修復士のケント・スギモトが、自分のフラットをシェアしてもいいと助けの手を差し伸べてくれた。

 スギモトは大変な変わり者でよくない噂も多々あるが、天才の技を間近に見るチャンスと、晴香は助手役を兼ねて住まわせてもらうことに。

 そこへ大英博物館の目玉展示物の一つ、パルテノン神殿の石板が偽物とすり替えられるという事件が。上司から事件の解明を頼まれた晴香とスギモトは、事件の背景にある複雑な歴史を踏まえて真相を探っていく……。

【読みどころ】その他、江戸時代の和時計の来歴、ミイラの棺に隠されていた札束、北斎の浮世絵の真贋など、修復士の仕事とミステリーが巧みに組み合わされていく。修復士というミステリアスな仕事を垣間見ることもできる。 <石>

(幻冬舎 750円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景